
名古屋名東店ショールーム
水道管の凍結に注意!
こんにちは!
名東営業所です。
最近ほんとに寒くなってきましたね。
日によっては氷点下になる日もあるみたいですね・・・。
こんな日に気を付けないといけないのはそうです、
「水道管の凍結」
です!
気温が氷点下(特に-4℃)を下回ると
水道管や給湯器内の水が凍結する恐れがあります。
水道管が凍結してしまうと、水道管の破裂など大変なことになってしまいます。
もし水道管が凍結してしまったらどうすればよいのか?
以下の方法で解決できます!
■タオルを凍結した水道管に巻き、お湯(50℃程度)をゆっくりかける。
※この時、お湯を急にかけると水道管や蛇口が破損する恐れがあるので要注意!
■ドライヤーやカイロ等で水道管を温める。
※ドライヤーだとずっと温め続ける必要がありますが、カイロだと巻き付けておけばいいのでおススメ!
上記の方法で解決しなければ早急に水道局や専門店に連絡しましょう。
また、そもそも凍結させないための予防策としては以下の方法がございます。
■水道管に保温材を巻く。
※専用の保温剤やチューブを使ってもいいですが、古くなったタオルを巻いてビニールテープ等を巻き付けても効果あり!
■水抜きをする。
※地面や給湯器に「水抜栓」があるので、時計回りに回して水道管内の水を予め抜く方法です!(夜中等におすすめ)
■水をちょろちょろ出しておく。
※寝る前等に水道の水を少し出しておく方法です。しかし水道代が高くなるので注意!
以上の対策をして凍結しないように気をつけましょう!!